レシピ
8月 ラタトゥーユ
![]() | |||
ナスやピーマン、ズッキーニなどの夏野菜がたくさん採れる季節です。 畑で同じ野菜ばかり収穫して困ったとき、 柔らかく火を通して食べると野菜の量が減って食べやすく、消化にもよいです。 以前アルバニア人の友人に、オクラを柔らかく煮た料理をごちそうになり、とてもおいしかったので、 今回はラタトゥーユにも入れてみました。材料は、大体の分量です。 少し多めでも少なめでも、またインゲンやモロッコインゲンなどもよく合います。 付け合せにはパンを。煮汁に浸して食べるとおいしいです。 |
* 材料 * (3人分) |
・ナス … 4本 ・ズッキーニ(大きめ) … 1本 ・玉ねぎ … 2個 ・オクラ … 2パック ・トマト(中) … 1個 |
・ピーマン … 5~6個 ・オレガノ … 大さじ1 ・オリーブオイル … 大さじ6 ・塩 … 適宜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
* 材料 * これだけ多くの野菜を使い ます。 |
1) キャセロールに、オリーブ オイル大さじ3杯を入れ、 ざく切りにした玉ねぎをいれ、 中火でしんなりするまで炒め ます。 |
2) 次に、半分に切って種を除いた ピーマンとオクラを入れ、 弱めの中火で蓋をして煮ます。 |
3) 別のフライパンに、オリーブ オイル大さじ2杯を入れ、 輪切りにしたズッキーニを 中火で焼き色がつくまで炒め ます。 この時、両面に塩をふります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4) ナスは輪切りにして水にさらし、アクを除いたら水気を切り ます。ズッキーニと同じフライパンに残りの大さじ1杯の オリーブオイルを入れ、塩をふって焼き色をつけます。 |
5) 焼き目のついたズッキーニと ナスも 2)のキャセロールに 入れる。 |
6) 皮をむいたトマトとオレガノ もいれ、塩で味をととのえ ます。軽く混ぜたらそのまま 蓋をして、弱火で20分から 30分煮たらできあがりです。 *半日ほど寝かせると味が なじみます。 |
|
![]() ● 2月 … 大根のステーキ ● 3月 … 菜の花のパスタ ● 4月 … アスパラガスとポーチドエッグ ● 5月 … 野菜のオーブン焼き ● 6月 … ズッキーニのパン粉焼き ● 7月 … にんじんのオイル和え |