最近のにんじんは甘くて癖もあまりないものが多いです。
					小さい頃はにんじんをグラッセにして食べていましたが、砂糖を足す必要もないくらい甘いですね。
					にんじんは生で食べるより、よく火を入れると食物繊維が水溶性に変化し、消化もよくなります。
					また、加熱して油を加えることでカロテンの吸収がずっとよくなるという利点があります。
					良質のオリーブオイルを使って、たっぷりのにんじんをおいしく食べましょう。
				
			 
            
				
					* 材料 *(4人分)
					・にんじん … 6~7本
					・にんにく … 2かけ
					・オリーブオイル … 半カップ
					・ワインビネガー … 大さじ1~2杯
					・塩 … 少々
				
			 
            
				1)
				ニンジンは洗って皮をむく。
			
            
            
				2)
				縦に4等分する。
			
            
            
				3)
				蒸し器に入れ、弱火で1時間ほど蒸す。
			
            
            
				4)
				手でつぶれるほど柔らかく蒸しあがった状態。
			
            
            
				5)
				にんじんを一口大に切る。
				皮をむいて2等分したにんにくを入れる。
			
            
            
				6)
				塩、ワインビネガー、オリーブオイルを入れる。
			
            
            
				よく和えて出来上がり。